上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
HSRはイベントが毎週あって走れないので、SPAの走行会に参加した。
気温20度 曇り 台風近づいているが、風はそれほどでもない。
・1本目(20分間)
習熟走行のあと、徐々にペースを上げる。
55秒、53秒、52秒と上げて、ベストは51秒5
3コーナーを上がって、ブラインドコーナー進入まで、ギア比が低くて、1速上げるか迷う。
同じように最終コーナーも、ギアが合わず、1速あげるか、引っ張って曲がるか迷う。
もうちょっとだけロングなほうが、タイムアップしそうな気がする。
15周走行。
・2本目
1本目は久しぶりのSPAだったので、ただただ一生懸命走ったけど、ステップワークの練習とかライン取りを練習しようと思って来たのだから、そのテーマの練習をしようとコースイン。
ステップに足をのせる位置とか、気にしながら走っていると、1コーナーの進入のシフトダウン時にミッション?クラッチ?のほうからガガガという音がして、ギアが抜けたような感じになってしまった。
コースアウトして、イン側にマシンを入れるが、ギアも入るし、クラッチも切れる。何が悪いのかよくわからない。
オフシャルの指示通り、エンジンをかけコースに戻り、そのままピットまで戻り改めてチェック。
エンジンはかかるし、シフトも普通に出来そうなので再びコースイン。
が、その2周後に同じ場所で同じ現象が起こり、結局そのままチェッカーまで待ち、終了。
9周走行
チェーンがややたるみ気味なのと、シフトペダルのガタがかなり大きくなっているのが気になる。
また、ミッションオイルもそろそろ交換時期なので、ギアが入りにくかったのかな?
複数の要因でシフトダウンがうまくいかなくなったのかもしれないが、原因は良くわからない。
もったいないが、このまま走行して、周りに迷惑をかけるのは嫌なので、残りの2回分の走行はキャンセルしておしまい。
まともに走ったのは20ラップぐらいだから、走行会料金が割高になってしまった。
セッティング覚書
キャブセット(F/R)
MJ 150/150
AS F,Rとも2回転戻し
SJ 40/40
PWJ メクラ
JN F,RともJ8YC2段
JNH HRC-AV用
純正エアクリフィルター取り付け
タイヤ F ピレリSC1 RアンビートンRS 空気圧1.65(F/R) ファイナル14/41
スポンサーサイト
- 2014/10/11(土) 22:13:01|
- 走行記録
-
| トラックバック:0
-