上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ケガから約1年
身体のほうはほぼ元通りに回復しているけど、仕事が6月まで忙しいのでまだバイクはお預け状態
昨年職場に大迷惑かけたので、自主規制しているのもある(^^; もうちょっとガマン。
通勤用の軽自動車を買い替えて(当然中古の格安車)、気になるところをいじったんだけど、その時補修用にアルミテープを使ったついでに、昨年ぐらいにニュースになってた、トヨタが特許をとったアルミテープチューンをしてみた。
効果があるのはフロントガラス下部と、ステアリングのコラムカバー?にアルミテープを貼るといいというネット情報を信じて、まずはフリードに貼ってみた。
運転してみると、フリードはややハンドルが軽すぎてふらふらするのが気に入らなかったけど、ずいぶん安定するようになった。
直進安定性が増した、といっていい感じ。ほんのちょびっとテープを貼っただけなのに、乗り心地が変わってびっくり。
(まあ、激変するというほどではないが、でも、明らかにちがう)
なにより燃費が良くなった。
フリードは今までだいたい16.5~17.3km/Lぐらいだったのに、18.5~18.8km/Lに上がってる。
これにはびっくり。 18キロ台後半なんて出たことないのに・・・ごく普通に走っているだけでこんなに変わるの?っていうぐらい。

燃費がどうしてよくなったか考えてみると、印象としては、アクセルペダルから足を離して空走するときに、空気抵抗が減ったかのように、スピードの落ちる度合いが減っているイメージ。
だから燃費が良くなったのかな??

面白いので、通勤用の軽にもあちこち貼り付けた。
空気に接している、樹脂やガラスがいいとのこと。
バンパーの下や、エンジンのヘッドカバー、ドアミラー、インタークーラーのカバーとかいろいろ貼り付けてみた。
試しに乗ってみると、もともと直進安定性がよい車だが、さらに安定性が増してびっくり!ハンドルが重いぐらい。
さらにあちこち貼ったら、逆にクルマ全体が軽快な感じに変化。もともとあった直進安定性は少し落ち着いて、軽自動車らしい軽快な感じになった。
(ホントはもうちょっと安定性が欲しいが、貼りすぎてどこが原因かわからなくなってしまった(^^;)
貼る場所によって、乗り心地がいろいろ変化するとネットに書いてあったが、まさにその通り。
燃費もこの軽自動車はいままで20~21.5km/Lだったのが、22.5km/Lにアップ。
調子に乗って同僚に話したら、同僚も私と同じようにフロントガラス下部とステアリングコラムの樹脂部に貼って試したところ、燃費が1km/L ほど向上したとのこと。
すごいぞ、アルミテープ。さすがトヨタが特許を取っただけあるなぁ。
バイクに貼ったらどうかと思ったが、サーキットなど全開で走るような場面ではそれほど変化がないらしい。
でも、一度バイクにもためしてみようかな。
スポンサーサイト
- 2018/04/14(土) 20:24:22|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-