上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
HSR九州 快晴 気温28度 暑い
路面は火山灰?の影響で朝の1~2本目まではストレートでもバイクが走ると土ぼこり?が舞うぐらい。
高速コーナーなど非常に滑りやすいとのこと。 その後数本目からは大丈夫だったようだ。
阿蘇山の影響なのかな?こんなことはじめてだ。
前回からSJを40に戻し、エンジン始動。 今日は2~3歩押してすぐかかった。
が・・・エンジンから異音発生。
よく聞いてみると、前回ミッション交換のついでにキックを取り付けたが、そのキックギアあたりから音が発生しているようだ。
マニュアル見て取り付けたんだけど・・・何でだろ??

入れたばかりのミッションオイルを抜いて、右ケースカバーを外す。
何かが干渉している様子も無いし、マニュアル見ても特に取り付けが悪いわけでもなさそうだが、キックギアを取り外し様子をみてみることに。
で・・・エンジンかけてみると異音は消えたようだ。
ここまででもかなり気分が萎えてしまったが、気を取り直し、走行に向けて暖気をしていたら、今度はインシュレーター(ゴムではなく、リードバルブとの間に入る、かまぼこ板のような部品)から霧のようにガソリンが出ているのを発見。
話によるとMC28のインシュレーターは割れやすいらしい。(こんなところが割れるなんて知らなかった

)
さすがに予備は持ってきておらず、走行はあきらめた。
こんなにいろいろネガが出るとは、思ってもいなかった。 結局今日も走れずじまい。
次回はいつ走れるんだろう・・・昨年の12月のレース以降、まだ1周も走っていない


スポンサーサイト
- 2015/05/02(土) 17:33:17|
- 走行記録
-
| トラックバック:0
-