引越しのため、エンジンを下ろしておいたMC28に、再びエンジンを搭載
搭載したエンジンの仕様
走行20h程度のクランク
MC28プライマリ+MC28ミッション
湿式エンジン
前後ともBシリンダー(L)+Lヘッドの組み合わせ
ピストンは前後とも14h使用のもの
ややフロントバンクにデトネ出ている。ヘッドをペーパー修正
ピストンも修正(デトネ&当たりが強いところ)
HRC製エンジンマウントカラー使用
カンコツ
・ジャッキを使い、少しずつ位置あわせするほうが、力技でやるよりうんと楽で良い。
・エンジンを載せるときはリアロアハンガーからボルトを通す。1.5kで締める、エンジン搭載位置を決めるボルトが緩むので、クリアランスがあり、エンジンマウントブッシュが入れやすいため。
・マニュアルどおりにエンジン締め付けを行う。ただ、今回はフロントのところにクリアランスがやや気になる。シム調整必要かも?
・1.5kで締めるときは長い12ミリのロングナットを使う。
・ヘッドガスケットは2枚重ねだが、EXUPの方向は2枚ともきちんと合わせる。ガスケット抜けたところはシーラーなどをつける。おそらく過去に何度か発生したピストンが掛けたようにデトネで焼きつくのは、冷却水のシールが不完全のために発生するのではないかと疑っている。

スポンサーサイト
- 2014/01/03(金) 19:53:30|
- 整備・考察
-
| トラックバック:0
-